2021年02月05日
今週の注目感染症 令和3年・4週(1月25日~1月31日)
1類感染症・患者発生の報告はありませんでした。
2類感染症・結核の報告が3例ありました。
そのうち1例は潜在性結核感染症でした。
3類感染症・患者発生の報告はありませんでした。
4類感染症・レジオネラ症の報告が二戸地区から1例ありました。
患者は60歳代の男性です。
5類感染症(全数把握対象疾患)
・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の報告が大船渡地区から1例ありました。
患者は70歳代の女性です。
5類感染症(定点把握対象疾患)
・感染性胃腸炎は前週よりやや減少しました。
盛岡市では、定点あたり患者数10人を超えたほか、ノロウイルスによる保育所の集団感染事例が相次ぎました。
また、大船渡および久慈地区でも患者数が多くなっています。
ウイルス性胃腸炎は、消毒用アルコールが効きにくいため、手洗いは石けんと流水で丁寧に。
患者の吐物や便の処理、周囲の消毒には、使い捨て手袋やマスクを着用のうえ、塩素系薬剤を用いることが重要です。
・RSウイルス感染症は、例年同時期よりも多い報告数でした。
ほぼ2歳までに初感染し、何度も感染します。
大半が風邪様症状など軽症で済みますが、初感染の乳幼児や高齢者は重症化することがあります。
例年よりも遅い時期から患者数が増加しているので、これからも注意が必要です。
〇指定感染症
・新型コロナウイルス感染症は、1月25日から31日までの1週間に8件の報告がありました。
受験シーズンなので、家族全員が家庭内外の感染対策強化を。
岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
>>詳細はこちら
「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
(@iwatevscovid19)ID検索またはQRコードから友達追加
【岩手県感染症情報センター より参照】
(令和3年2月5日更新)