2020年12月18日

今週の注目感染症 令和2年・50週(12月7日~12月13日)

1類感染症・患者発生の報告はありませんでした。
2類感染症・結核の報告が1例ありました。
3類感染症・患者発生の報告はありませんでした。
4類感染症・患者発生の報告はありませんでした。
5類感染症(全数把握対象疾患)
・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症の報告が奥州地区から1例ありました。
 患者は90歳代の女性です。

5類感染症(定点把握対象疾患)
・RSウイルス感染症は、盛岡市、県央および奥州地区で増加しました。
 2歳までにほぼ全員が感染し、症状は軽い風邪様症状から重い肺炎まで様々ですが、初感染の乳幼児や高齢者は重症化する場合があるので注意が必要です。
 予防には咳エチケットや石けんと流水による手洗いのほか、ドアノブや玩具の消毒も効果的です。

・溶連菌咽頭炎は、前週より増加し、特に、盛岡市で増加傾向にあります。
 例年より患者数は少ないですが、冬に流行するため、今後も注意が必要です。
 処方された薬は医師の指示通り、飲みきることが重要です。

指定感染症
・新型コロナウイルス感染症は、12月7日から12月13日までの1週間で、86例の報告がありました。
 雫石町の病院のクラスター関連が8割でした。
 年末年始にかけて感染拡大が懸念されるため、県は、東京都や大阪府をはじめとした感染が拡大している地域との往来は慎重に判断するよう呼び掛けています。

 岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
>>詳細はこちら

「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
(@iwatevscovid19)ID検索またはQRコードから友達追加



【岩手県感染症情報センター より参照】
(令和2年12月18日更新)